|
FX(外国為替証拠金取引)のはじめ方 > FX用語辞典 > pips(ピップス)とは?
|
|
|
|
pips(ピップス)の意味、特徴などを分かりやすく説明しているページです。
pips(ピップス)は、FXや為替の動きを表すときに用いられる専門用語です。
- pips(ピップス)とは?
pipsとは、為替レートが動くときの最小単位のことで、読み方はピップス、あるいは、ピプスとも呼ばれています。
pipsはもともとpipの複数形で、直訳するとサイコロの目や点という意味です。
ですので、本来なら複数の数字になった時にpipsとなるところですが、日本ではpipsとpipの使い分けを省いて、単数でも1pipsと呼んでいます。
なお、為替レートが動く時の最小単位と言うと、つい、最低取引単位をイメージしやすいですが、pipsは為替レートが動く時の刻み値のことですので、まったくの別モノです(笑)。
■ 最低取引単位・・・取引を行う時の最低単位
■ pips・・・為替レートが変動する時の最小単位
なお、pipsの代わりに、1ポイント、2ポイントと呼ぶこともありますが、一般的にはpipsの方がよく使われています。
また、FXに慣れているトレーダーになると、pipsを省略して、1ピプ、2ピプと呼ぶこともあります。
pips(ピップス)が与えるFXへの影響は?
pipsは、FXで使われる専門用語ですので、直接為替に影響を与えるようなことはありませんが、pipsが何を表しているのかが分からなければ、取引ルールを学ぶ時や為替情報を収集するときに支障がでてきますので、きちんと覚えておきましょう。
pipsの分かりやすい例としては、米ドル/円の為替レートは、
99.99、100.00、100.01、100.02…
といったように、0.01ずつ動いていきますが、この1刻みのこ とを1pipと言います。
ですので、「2pips上がった」という時は、為替レートが100.00⇒100.02上がったことを指しています。「+2pips」という場合は、2pips分の利益が出たことを表しています。
(もう一つ!) スプレッドが3pipsとなっている場合は、買うときと売る時とでは、値段に3pips分の開きがある、ということを表しています。
例えば、
(買値) 100.03円 (売値) 100.00円
となっている場合には、スプレッドは3pipsとなります。
いかがでしょうか。pipsの使い方に少しずつ慣れてきたでしょうか(^^ゞ。
なお、pipsが指す最小単位は取引する通貨ペアによって異なります。例えば、代表的な通貨ペアの1pipあたりの刻み値を見てみましょう。
対円:1pip=1銭
対ドル: 1pip=0.0001ドル
対ポンド: 1pip=0.0001ポンド
対豪ドル: 1pip=0.0001豪ドル
対NZドル: 1pip=0.0001NZドル
対スイスフラン: 1pip=0.0001スイスフラン
日本人の僕たちにとっては、pipsより銭の方がまだ分かりやすいので、対円取引(円と他の通貨を売買する取引)に限っては、pipsを使わずに、1銭、2銭と言うこともあります。
pips(ピップス)の主な特徴 |
正式名称 |
pips(ピップス) |
発表国 |
− |
重要度 |
高い |
関連通貨 |
全般 |
発表日 |
− |
調査期間 |
− |
用語のカテゴリ |
FX取引用語 |
参考 : FX会社の呼び値(刻み値)&注文可能な値幅 比較
|
|
|
|
|
|
|
|
|